こんにちは、風子です。
今日は自分の飽きっぽい性格について。
自分の飽きっぽさは、それはもう嫌になるほど自覚していますが、それは仕事や住むところにまで及びます。
仕事は、新卒で就職した会社には7年いました。
(今思えばよく7年もいたもんだ)
でもその後は派遣社員なのをいいことに、2、3年で飽きて次々と違う会社に移っていました。
今まで、いったいいくつの会社に勤めたのか・・・もうわからないくらいです。
住むところも同様。
飽きちゃうんです。
今まで3年くらいの周期で引っ越していたんですが、今住んでいる所には3年半います。
あぁ引っ越したい。
ここ飽きた。
最近「suumo」のサイトばかり見ています。
なんでこんなに自分は飽き性なんでしょうか。
ひとつのことを長くすることができません。
友人のなかには、新卒で就職した会社にずっと務めている人もいます。
もう勤続20年以上です。
本人に言ったことはありませんが、ひそかに尊敬しています。
すごいなー。
耐えられないなー。
あと実家にずっと住んでる人も。
本当にすごい。
子どものときからずっと同じところに居続けられる、その粘り強さ。
やっぱりそういう人は、周りからの信頼が厚いように思います。
私はなんでできないんだろう。
趣味も、仕事も、生活も。
すぐ飽きる。
熱中できない。
メリットもあるにはあると思います。
いろいろな仕事をしたことで、広い(限りなく浅いけど)経験ができました。
いろいろな会社で多くの人に出会えたことも良かった(のかもしれない)。
でもやっぱりこらえ性がなく飽きっぽい性格というのは、人として何か欠けている気がします。
でももうこの年齢まで好き勝手してきたのを、いまさら治すことは難しい。
これは開きなおるしかないんだろうと思っています。
それならこの飽きっぽさを逆手にとって、楽しんで生きていくしかありません!
さあ次は何をしようかな。
どこに住もうかな。
ワクワク。
次の4月、どうか夫に転勤の辞令が出ますように。
辞令が出なくても引っ越したい。
夫も猫も嫌がるだろうな。
今日のねこ
この子は上から見るとほんと美味しそう。
ほらこのおしりの辺りなんか、はむっと・・・
なぁに?
ミルクティ飲みたくなっちゃったな( *´艸`)